2023/09/28
BBL車両にて効果をテスト中ですが、セラコートを各部に施工しています。
資料によると、防錆、摩耗、断熱、放熱等、すごい性能のようです。
まずは放熱セラコートを
インタークーラーと
コンデンサーに施工します。
アルミ地肌ですので、年数が経つと腐食してきますし、それらの保護と塗膜強度が非常に高く飛び石によるフィンの潰れを抑えて、さらに放熱効果も高めると、いいことだらけです。
専用ガンで塗装し、高温での焼き付けが必要になります。
施工完了です。

Posted in archive |
2023/09/25
BCNR33 158号車は、ストラットタワーが定番の錆で、
内部から、
錆が出てきています、
シールの下からも出てきてますね、
この車両に関してはストラットタワーキットへ交換となりましたが、確認の為に開けてみました。
反対側も、
ここまで進むと交換の方がいいですね、
当社オリジナル製品のストラットタワーへ交換します。
左右ともストラットタワーを取り外して、
専用ジグ上で正確に位置に新しいタワーを固定して、
スポット溶接にて取り付けて行きます。
左右ストラットタワー交換完了です。
カウルトップブレスも製作しましたので、
交換します。
Posted in BCNR33 158号車 |
2023/09/23
BBL Mine’s R34 3号車です。来月開催のR’sミーティングに完成車両展示予定です。
まずは入庫時です。
走行距離はある程度走っていますが、
程度の良さそうな車両です。
ドンガラに、そしてストラットタワー交換、
ストラットタワーを外して、
オリジナルストラットタワーを装着、
反対側も、
交換終了です、
ストラットタワーの取り付け位置は三次元計測機にて正確な位置へ、
前後左右、上下方向を同時に測定可能です。
交換が終われば、
塗装の前にまずは洗浄、

Posted in BBL Mine's R34 3号車 |
2023/09/18
BCNR33 158号車ですが、
分解が完了したので、器具に設置して回転させます、
シャーシブラックを塗装してくれていますが、錆の上から(錆が発生してから)塗装していますので、シャーシブラックの下には錆が広がっています、
基本的に錆びる前に防錆塗装をされる方は少ないので、当然と言えば当然ですが・・
さらに燃料タンクやリアメンバーなど外さずにシャーシブラックしますので、それらを外した裏側にも錆は広がっています。
まずは後から塗装されているシャーシブラックを剥がして行き、その後その下の錆を除去していきます。
Posted in BCNR33 158号車 |
2023/09/16
BCNR33 158号車は、ボディ全塗装、下回り防錆処理、その他錆び処理一式です。
早速分解していきます、
ストラットタワーにも、
左右とも下からの錆が出てきておりますので、こちらはストラットタワーキット交換になります。
Posted in BCNR33 158号車 |
2023/09/13
ストラットタワーですが、フル交換も上面パネル交換(部分修理)も多くのご依頼を頂いております、
比較的軽症から、
結構重症なものまで、
シールの合間から見えているくらいならまだ軽症ですが、このように平面で下から出てきている場合は、結構進んでいると思います。
上面パネル(アウトサイドパネル)とストラットタワーを生産できるようになって部品供給を気にせず修理できるようになりました、こらからも生産廃止になっているパーツを生産を続けいつまでも気にせずGT-Rに乗り続けれるようになりたいです。
Posted in archive |
2023/09/07
Monterey Car Week その3
二回目の展示はなんと飛行場です、その為プライベートジェットやヘリも展示販売していました。
これで確か価格は36億だったかな・・。
オークションされる車が展示されていました、
価格は、私も車屋なのですが、
想像もつかない車種ばかりです、
この辺りはまだ知ってる車ですね、
この辺も車種が分かりません。
じかし車と飛行機が一緒に並んでいるのは何とも不思議な光景です。
こちらはヘリと一緒に展示されています、
こちらのヘリは人気なのか、並んで座り心地??を確かめている方が多かったです。
異文化なイベントで楽しかったです。
もちろんこの日もハンバーガー食べてます。
その4へ続く・・・。
Posted in Monterey Car Week 2023 |
2023/09/04
BNR34 埼玉県 M様 152号車は、シャーシリフレッシュの続きですが、
前後ナックルを、
ウェットブラストして、新品ブッシュを圧入します、
次はフロントナックルへの圧入です。
完成!次は車両へ組み付けます。
Posted in BNR34 埼玉県 M様 152号車 |
2023/08/30
BNR32 愛知県 157号車は、ボディ下回りの防錆処理が完了しましたので組み付けですが、
防音断熱シートも施工します、
天井から、
フロアまで施工しました。
次はシャーシリフレッシュです、
リアナックルのハイキャスボールジョイント部はブーツが破れておりましたのでちょうど良かったです。
まずはナックルをウェットブラストで綺麗にして、
新品ブッシュ等を圧入します。
リアナックル完成です、
リアメンバーもブッシュ交換完了です、

Posted in BNR32 愛知県 157号車 |