BNR32 愛知県 U様 141号車 8
2022/05/14R’s DayとToprank Open House 後編
2022/05/11サーキットでのR’s Dayも終わり翌日はToprank OpenHouseになります。
食事はおいしいのですが、3日もすればコメとみそ汁が恋しくなります。
朝一で帰国の為のPCR検査を受けてお昼前にはToprankへ、まだオープン前でしたがお店の前には多くの方が待っていました。この展示方法かっこいいですね、
気候は連日最高です、日差しが強く日焼けには注意が必要ですが、日中気温は30度程度になりますが、とにかく乾燥しているのであまり暑さを感じません、本当に過ごしやすいです。ただしリップクリームは必須です、唇がバリバリになります。
俳優のサン・カンとお話しできたのは凄く嬉しかったです。色々なカーアクション映画はありますが、やはりその中でもワイルドスピードは特別ではないでしょうか、特に私にとっては20歳ごろに映画館で見た第一作目は色々と衝撃的でした。
そんなこんなでイベントも終わり今回の海外出張の予定は全て完了です。
無事に帰りのPCR検査も陰性でしたので約12時間かけて日本に戻ります。
今回本当に海外のGT-R人気を直に体感できてよかったと思います、海外にGT-Rが輸出されてしまう事は日本から無くなるので少し寂しい思いもしていましたが、海外に渡っても本当にその車を好きな人が乗っている場面を見るとそれが一番なのではと感じることが出来ました。
自分の好きな車を見たり乗ったりする楽しさに国籍や場所は関係ないと思います、むしろそれらを超えて人同士が繋がりあえることは素晴らしい事だと思いました。
R’s DayとToprank Open House 中編
2022/05/10さて目的のサーキットに到着した訳ですが、今回の渡米で楽しみにしていたのは過去に当店にて作業させて頂いた車両やオーナー様とお会いできることです、中にはメールのみのやり取りで一度もお会いしていない方もおられます。
まずは昨年全塗装させて頂いた車両ですがこちらは遠くからでもその特殊な塗装色ですぐにその車両だと分かります。
こちらに来るたび思いますが、乾燥している気候だからか空は澄み渡っていて日差しも強いので、鮮やかな色の車両がより鮮明に感じます。
このオーナー様には日本でも数回お会いしていましたので、色々とお互いの近況をお話しさせて頂きました。
R’s DayなのでハコスカGT-Rも数台ありました、しかもこちらは極度に乾燥しているのでこういった旧車もコンディションが非常にいいです。
BBL Mine’s R32にはプロドライバーの運転で色々な方が同乗走行されていました。
海外でこれだけの数のGT-Rを一気に見ることが出来るとは思いませんでした。
国籍、言語、文化が違いますがGT-Rが好きという思いのに違いわない訳で、それを共感できたことは非常に感慨深い出来事でした、改めてすごい車なんだなと思いました。
R’s DayとToprank Open House 前編
2022/05/094月30日にカリフォルニアのウィロースプリングスサーキットで開催されるR’s Dayと5月1日にLAのToprank importersに行われるOpenHouseに参加させて頂きました。
参加のきっかけは2年前にMine’S様よりお声がけ頂いたある企画でした。
BuiltbyLegends(以下BBL)様とMine’SがBNR32のコンプリートカーを作成するにあたりそのボディ担当のお誘いでした、もちろん二つ返事で参加させて頂きました。
この車両 BBL Mine’S R32つ付いて詳しくはこちらをご覧ください、https://builtbylegends.jp/en/
本来はもっと早くにお披露目となる予定でしたがコロナウィルスの影響で思ったような活動が出来ず、少し落ち着きを見せてきた、このタイミングとなりました。
とはいえ、このタイミングでも出国、入国は非常に大変で、出国では24時間以内のPCR検査の陰性証明が必要で、成田発ロサンゼルス行きに登場する為には、私は関空から成田に行く必要がある為にフライトの都合上成田でPCR検査を受けることになりました、準備段階から細心の注意を払ってきましたが、それでも当日PCR検査の結果が出るまでは安心できません、関空から成田まで行きましたがもし万が一陽性なら出国は不可となりますので・・。
Mine’sメンバー、BBLメンバー共に全員陰性で無事出国となりました。
ロサンゼルス空港へはSEMAショー2019に来て以来となります、
空港を出てまずはレンタカーを借りて朝食へ気温は日本とそれほど変わらず、ただ乾燥しているので幾分肌寒く感じます。
前回来た時もそうですが、車線の多さを国土の大きなに毎度圧倒されます。
まず向かったのは当然今回の目的であるBBL Mine’s R32の確認へ、車両の管理や現地での販売、メンテナンスなどを手掛けるToprankさんへ。
アメリカにかなりの台数が出ていることは知っていますが、こうして目の当たりにすると
翌日は移動日で少し時間も出来た為、ショッピングモール等を回りました。
何だったか忘れましたがかなりパンチのある食べ物でした、私の場合食事はまだ大丈夫なのですが、お茶が飲めないのが辛いです。
翌日のR’sDayに向けて同じホテルに続々とGT-Rが集まってきます。このトレーラースタイルが個人的には非常に理想的なのですが、やはり狭い日本では難しいですかね、実際こちらでは積載車をほとんど見ることがなく、このトレーラースタイルが基本でした。
あとこちらではビールは泡を入れないのが基本だそうです。生ビールを頼むとこの状態できます。
かなり歴史のあるサーキットで、新型車のプロモーションや車番組の撮影などにもよく使用されているようで、そう言われてみると何となく見覚えがあるような、ないような・・・。 (後編へ続く)
BNR34 神奈川県 H様 142号車 1
2022/04/27BNR32 愛知県 U様 141号車 7
2022/04/27ゴールデンウィーク中の営業について
2022/04/25ゴールデンウィーク中の営業について。
例年どおり休まず営業ですが、4月28日より5月3日までアメリカ、カリフォルニア州ウィロースプリングスサーキットで開催されるR’s Dayという言わばアメリカ版R’sミーティングと、現地トップランク様のイベントに行ってきます。
2年前に製作にかかわらせて頂いた「BBL MINE’S R32」がお披露目のイベントになります。
当店にてボディ、足廻り、ブレーキ等塗装させて頂いておりますので、非常に楽しですし
それ以外にも昨年当店にて作業させて頂いたお客様方と現場でお会いできるのも非常に楽しみます。
その為この期間中は私は不在となりますので、事前にご予約させて頂いているお客様のみの対応となりますのでご了承ください。