2023/02/04
BCNR33 神奈川県 D様 150号車 は、
左右のストラットタワーの交換が完了しました、
次はボディの下回りの処理を始めます、各部シャーシブラックで黒く塗装されています、
その塗装の下には、
錆がいますので、塗装を取り除いていきます、
表面にはあまり錆は目立たないのですが、純正で新車時にアンダーコートが塗装されている部分はまだいいのですが、アンダーコートが塗装されていない部分は、タイヤで巻き上げる石などで塗装だけの部分に傷が付くとその傷から錆が塗装の下へと発生していきます、その為この表面を削ると、
塗装の下には錆が広がっています、
これらの錆をパネルを削らないように慎重に錆だけを出来る限り取り除きます、
かなり広範囲に錆が広がっていますので、
それらを取り除くのはかなりの時間を要します。
Posted in BCNR33 神奈川県 D様 150号車 |
2023/02/01
BCNR33 神奈川県 D様 150号車は、
ストラットタワーの取り外し作業に入っています、
ストラットに限らずパネル接合部は錆が進んでいますね、
ストラットタワー片側取り外しました、同時に取れる範囲の錆はとり除いて処理していきます。
仮付けして寸法を出していきます。
取り外した純正のストラットタワーです、
Posted in BCNR33 神奈川県 D様 150号車 |
2023/01/26
BNR32 宮城県 I様 149号車は下回りが終わりましたので、
エンジンルームの処理を進めていきます、
プライマー、サーフェサー塗装のあとボディ同色塗装、クリア仕上げです。
組み付けを始めます。
Posted in BNR32 宮城県 I様 149号車 |
2023/01/23
BNR34 埼玉県 M様 148号車は、
パーツの塗装も順調に進み、
ボディ本体の塗装も、
完了しました、あとは磨いて組み付けです。
Posted in BNR34 埼玉県 M様 148号車 |
2023/01/20
BNR32 宮城県 I様 149号車は、ボディ下回りの大半が塗装されており、
その塗装の下には、
錆、腐食が発生している個所が多く、(発生というか、錆を抑える為もしくは見えなくするために錆の上から塗装されているような状態です。)
塗装を剥がして下の状態を確認する必要性がありました。
パネルを作成し、板金修正していきます、
これが元の状態ですが、ここから、
後から塗られた塗装とその下の錆を取り除いていきます。
その後、溶剤処理をしてシーリングそして、
ウレタンコート、
そしてボディ色塗装です。
Posted in BNR32 宮城県 I様 149号車 |
2023/01/16
BCNR33 神奈川県 D様 150号車は、定番のストラットタワーの錆修理から、下回りの錆、そして同時にボディ全塗装をご依頼いただきました。
いつもと同じくまずは分解から
ストラットタワーは
左右とも浮き上がっており下からの錆が少し顔を出していますね、
まずはエンジン一式、サスペンション関係まで車両より取り外して、
オリジナルのストラットタワーキットに交換するのですが、確認の為に
切開してみましょう、
スポット溶接を削ってから、
結構進んでいますね、
Posted in BCNR33 神奈川県 D様 150号車 |
2023/01/15
BNR32 宮城県 I様 149号車は、ボディの錆び修理と全塗装でご依頼いただきました、
まずは、分解から、
各部確認しながら、
バラシていきます、
定番の箇所から、
錆は発生しています、
各部リペアしていきます、
まずは器具に設置して、
下回りは以前に塗装されているのですが、錆の上からの塗装の様ですので、一旦剥がして行きます、
またメインフレームには錆、腐食による穴が空いており、
パテ、シール材等で修理されいますが、剥がしてみると、
穴が広がっていきます、
剥がし終わりました、
パネルが重なっている部分もあるので、まずは内側のパネルから
復元していきます、
鉄板から作成して復元完了です。切開した内部も出来る限り錆を除去して処理済みです。
Posted in BNR32 宮城県 I様 149号車 |
2023/01/09
BNR34 埼玉県 M様 148号車はボディは下地塗装乾燥中ですので、その間に、
パネルパーツの作業を進めて行きます。
Posted in BNR34 埼玉県 M様 148号車 |
2023/01/09
BNR34 長崎県 M様 146号車は昨年末に完成いたしましたが、年内に納車が間に合わず、今年一番目の納車になりました、九州まで行ってきます!

Posted in BNR34 長崎県 M様 146号車 |
2023/01/02
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いします。
とりあえず本日から工場に出ております、
昨年からの作業中の車を進めていきたいと思いますが、まず仕事始めはZOOMで香港、埼玉、奈良のオンラインミーティングです。時代の変化を感じますね~。
Posted in archive |