2021/02/22
BCNR33 R様 131号車は、
足回りを
組み上げて行き
そして
完成です、
後はアライメントを取り、走行チェックです。
全ての作業が完了しました、オーナー様のオーダーカラーですが、すごく特殊な色で塗装も組み付けもいつもと違って楽しかったです、ソリッドの青に見えるときもあれば、光の加減で、
紫が見えたり、
また太陽の下では角度によってキラキラです、純正色ももちろんいいですが、好みの色にするのも有りですね、
ボディの裏側からエンジンルームも塗装しているので統一感もありいい感じです。
Posted in BCNR33 R様 131号車 |
2021/02/19
BNR34 北海道 N様 127号車ですが、フロント周りの作業を進めつつ、他を確認していくと、下回りは既に確認済みでしたが、
トランク内部に
ここはR33、R34ではたまに見かけるポイントですね、
リアタイヤハウスのつなぎ目のシールが経年劣化でひび割れてそこから水が進入して錆が始まります、ここも切開が必要です。
Posted in BNR34 北海道 N様 127号車 |
2021/02/16
BCNR33 秋田県 F様 104号車は内装をある程度組み付けた後、下回りの組み付けを行っておりましたが、ステー類の錆が酷く再生できないものあり中古品からの再生になりましたので、その間に塗り残していたボディ外装を先に塗装することにしました、
エンジンルーム、室内、下回りは既に完了していますので、大きな塗装はこれで完成です。
まずは下地から、
塗装及び、磨きも完了です。
Posted in BCNR33 秋田県 F様 104号車 |
2021/02/14
BNR34 北海道 N様 127号車は錆び修理を始めていきます、まずは、
右ストラットから始めます、
下から錆が突き破って出てきています、今回はエンジンルームも塗装するので、エンジンルーム内の全てのパーツを外してありますから、より大きな範囲で錆び修理が出来ます、逆にそこまでする必要があるほど錆ています、
エンジンを降ろしただけでは外装はもちろんハーネスなど様々な部品が残っているので、大規模な修理が出来ません。
まずは一枚目のパネルを
外します、
まだまだ氷山の一角です、
続いて、
後ろ側のパネルを
外します、
次にその下のパネルを外します、
錆の本体が出てきました、かなり腐食が進んでいます、
切開します、
ここでようやくストラットの上面パネルが外せます、
もう少し切開を進める必要がありますが、エンジンを降ろして、エンジンルーム内のパーツと、外装もバラした場合に出来るストラット修理方法です
サスペンション関係もバラさないと難しいので、基本的にフロントセクションがドンガラになります。
Posted in BNR34 北海道 N様 127号車 |
2021/02/07
BNR34 北海道 N様 127号車ですが、
リアメンバー降ろしました、
各部、錆、腐食が凄い状態です、
当然、ボルト類もほぼ全滅です、
マフラーもダメですね、
アームやメンバーも錆と腐食で危ない感じです。
交換できる部品は全然いいのですが、ボディのダメージは修理が大編です、もうすぐジャッキアップ不可能になりそうです、
次は燃料タンクですが、前後のバランスがあるので先にエンジンを降ろします。
さわると穴が開きそうは箇所が、
あちこちにあります、
エンジン、ミッション、フロントメンバー降ろしました、
Posted in BNR34 北海道 N様 127号車 |
2021/02/05
BNR32 栃木県 H様 129号車 101はパーツのパウダーコートを行いながら、その焼き付け時間に少しづつ組み付けていきます、
ドアを組み付けましたが、
ドアのゴムモールが
劣化しておりましたので、
左右とも交換します、
パウダーコートが焼きあがれば、次のパーツを剥離して、またパウダーコートします、
完成です、
リフトアップして組み付けを進めていきます。
Posted in archive, BNR32 栃木県 H様 129号車 開始 |
2021/02/03
BCNR33 秋田県 F様 104号車は車両本体の組み付けを続けていますが、外装パーツの塗装も進めていきます、
しかしドアが外側は問題なく綺麗だったのですが、
下側とモールの下が、
腐食しており修復にかなりの手間がかかりそうなので、ストックの中古ドアを使う事にします、ボディと違ってドア等外せるパーツは比較的安易に中古品をベースに出来るので助かります。しかしその内そんな中古品も入手困難になると思いますが。
Posted in BCNR33 秋田県 F様 104号車 |
2021/01/27
BNR32 栃木県 H様 129号車は組み付け作業を続けていますが、
リアバンパーの取り付けステー等ですが、
各部に錆が出ているので、
全て剥離して、
パウダーコートしました。
基本的に組み付け作業は、必要に応じてこのような塗装作業を行いながらになります。
Posted in BNR32 栃木県 H様 129号車 開始 |
2021/01/24
BNR32 栃木県 H様 129号車は塗装が完了しました、
外装はもちろんですが、
トランク内や
室内も全て塗装済です。
もちろん裏側も
これより組み立て開始です、
まずは配線やダッシュ内部の組み立て
Posted in BNR32 栃木県 H様 129号車 開始 |
2021/01/23
BCNR33 R様 131号車はシャーシリフレッシュとパウダーコートの続きを進めていきます、
まずは分解から、
分解完了、
今回はノーマルブッシュ仕様で、
リアナックルは、いつもどおり
ウェットブラストで綺麗にしてから、ブッシュを
圧入して完成、
アーム類も
剥離して、パウダーコート
フロントロアアームもパウダーコート完了、
次はボディへ組み付けていきます、
鮮やかな色のなので、
黒いパーツが映えます。
Posted in BCNR33 R様 131号車 |